諸事情でブルーレイBOX発売の29日までブログは何もしないつもりだったんですが、脳内スケジュールが大幅に狂っているのと(主にシンウルトラマンのせいで)、今までネット上でほとんど見かけたことのなかった玩具の詳細画像をメルカリで発見、それによりリョウの右手の設定がやっと分かったのでメモ程度に。
https://jp.mercari.com/item/m44424807840
現在メルカリにて出品されている「スコープブラスター」。今までついったで何となく程度に存在を確認していました。しかしヤフオクでも見かけたことがなく、ソニックビーグル同様に試作品に留まったものと誤認していたので、商品化されていたことに驚きました。惰弱と呼ぶがいい。
画像は前述のURL先の紹介画像をwaifu2xで拡大しました。
腕に装着は小学生男児の範囲なのかおおきなおともだちでも可能なのか。ギミックはどうなっているのか(電池入れてボタンを押したらスコープが起動するのかしら)、気になりますがデザインがもっさりな気が。バルテクターからにゅっと出て来るからカッコいいんじゃないの。それ以前に、初お目見えの14話以降さほど役になってないのでお子様の購入意欲の向上という点で疑問。あとミサイルの射出力は如何ほどだったのか。画像で見る限り、当たり所が悪かったら怪我しそうなカンジなんで気になる。
それはさておき、スコープブラスターはリョウの腕の中に仕込まれたのか、元々バルテクターに実装されていたものを、リョウの右腕が完全にサイボーグ化されたことで使いこなせるようになったのか。14話でもそれ以降でも語られることがなかったのでずっと謎だったのですが、箱裏のウェポンデータファイルで判明しました。リョウの右手の再生手術(=強化)と並行して、バルテクター修復の際にに実装したということですね。
長年の謎がやっと解明してスッキリしましたが、同時にいやいやそんな大事なことはリョウにちゃんと伝えておけよ! そういうとこやぞメモリー! となったり。
という小ネタでした。ブルーレイBOXに関しては、発売二週間前になったのに+αなアナウンスがないのが寂しいです。ラムネやウェブダイバーではあったんですけどね。それだけボーグマンでは余裕がないというか、「商品の売れ行き次第」なんでしょうね。
ショップ別特典がすべてLD-BOXのジャケ絵の流用で、菊池氏のイラストが一切使われてないのは察しなさいということでしょうか。わたくしは只野さんのイラストがお気に入りだったので、アクリルスタンドばっちこーい! です。
2022年06月14日
【インスタント更新】スコープブラスターの謎
posted by はらよしかず at 16:29| ボーグマン