2025年02月05日
【アニス誕】1/3.5スケール バルテクターアニス胸像【ブログ10周年】
去年はほとんど更新しておらず、10周年だぜヒャッハーと騒ぐのはおこがましいので普通にアニス誕で更新です。それと今回の記事は「このブログでの」最終更新となります(次回は今後のお知らせ)。詳細は記事のラストにて。
今年のアニス誕はXで交流させていただいております、元二郎(@GENJIRO2024)様が制作されたアニスの胸像を紹介させていただきます。元二郎様は吸血姫美夕やアニス等で精力的に造形活動をされておられ、フィギュアとドールの中間な美麗な立体をハイペースで完成させているパワフルな御方です。去年の12月に送っていただいてたのですが、わたしがもたついていたせいで紹介が遅れてしまいました。アニス誕ということでご容赦を。
このアニスの胸像は同時に複数制作されており、麻宮先生をはじめ、Xで活動されている面構えの違うボーグマンクラスタの方々の手元にあるそうです。何でわたしみたいなファンの風上にいたら嫌な顔をされる(いや風下にいるつもりですけど)文句垂れに送っていただけたのか。それは分かりませんが、誠にありがたいことでございます(拝)。
ちなみにいただいたのではなく、ご厚意で手元に置かせていただいているとだけは明記致します。
まず四面図。バルテクターは3Dプリンターで出力されたそうです。素材はUVレジン製。バルテクターの主要パーツのほとんどはマグネットで装脱着ができるようになってます。
耳のセンサー部分は可動します。7話のトオル探査場面が再現できますね。
デカールによるアレンジが細部に渡って利いております。好みで張り替えもできますよとのことでしたが、そんな恐れ多い(震)。
台座はなんとソニックレシーバー。磁石を近づけると…
光ります。画像では光り方が弱く見えますが(実際はもうちょっと明るいです)これは電池の残量が不足しているのが原因。電池を交換したらもっと光るし、何なら内蔵のLEDライトを別の色のものに交換することも可能だそうです。これはいつかやってみたいです。アニスなので赤色がいいなあ。しかし中を開けるのが怖い…。
ゴーグルもマグネットで脱装着可能。
アイペイントの解釈が素晴らしい。アニスの版権イラストのイメージを立体に落とし込んだ上で、ドールのテイストが入っていて独特の魅力があります。おい聞いてるかメg(自粛)
みんなだいすき胸部パーツですが、キャストオフしてインナースーツ姿にすることが可能です。それには頭部を抜いて、バルテクター上部パーツを首から外すという手順を踏まないといけないので、繊細な取り扱いが苦手なわたしにはとてもできません。胸は固いシリコンなので、そういう意味での装着シーンの再現は無理なのでしたヽ(´ー`)ノ
撮影場所を変えてちょっと撮り直し。前述の通り頭部が抜けるので、首を動かすことも可能です。
角度によってはちょっと憂いのある表情も見せてくれることに気づきました。語彙が不足してて申し訳ないのですが、本当に素晴らしい作品です。毎日が眼福ですありがとうございました。アニスだけでなく、リョウの制作も予定されてるそうなので期待してお待ちしております。
そして重大な(?)告知。
このさくらブログが新規受付終了して以降、さくらインターネットが放置していたらしく使いづらくなる一方だったのですが、新さくらブログのサービスを開始したということで、次々回からそっちに移行します。URLの変更等、詳細は次回の更新にてお知らせ致します。
なんだかんだでボーグマン一辺倒でやってきましたが、移行後は009や(庵野監督による企画が目白押しな)ヤマト等、もっと他の懐かしアニメも取り入れた懐アニ総合ブログにしようと思っています。SNS依存になるのが嫌だったので新規サービス開始は朗報でした。ずっと企画だけで止まっている、懐かし漫画ブログも別でやりたいです。
データの移行はまだできないそうなので、ここはアーカイブとして置いておきます。しかしX等で公表された、当時のスタッフのコメント等から記事の修正を必要とするものも増えたので、一旦非公開にする記事が増えます。ご了承下さい。
posted by はらよしかず at 00:00| ボーグマン