…当初は買う気なかったんですよ。LDプレーヤーまだ現役だしPS3しか動作環境ないし、それ以前にそんなお金あったらヘルシングOAV後半かDTB黒の契約者のBOX選ぶわーまあ中古で2万切った値段で奥に出たら考えるかもな! とか思ってたら本当にヤフオクに出品(しかも即決)されていたので、10分ほど懊悩した挙句に落札した次第。思っていたよりも美品だったので満足です。LDBOXはアレ、当時のスタッフの描き下ろしジャケットとブックレットとミュージックビデオで充分元は取れてるのでいいです。ミュージックビデオだけでもDVDに焼いて起きたいのう。
LDと云えば、とっくに親に処分されていたとばかり思っていた「デトネイター・オーガン」のLDを押し入れで発見したので、時間ができたら視聴する所存。実はまだサントラが手元にあるんだぜ。
で、スパ4専用機と化していたPS3にぶっ込んでぼちぼち見てるんですがしゅごいいいいい!!!!! を連発しっぱなしです。デジタルリマスター+ブルーレイってこんなに画質綺麗なのん…? 変身バンクが超カッコよくてしゅごいいいいい!!!!!!(うるさいな)ヱヴァ破の円盤がブルーレイ初体験だったんですが、アレより画質に感動しました。まあアッチは劇場でさんざっぱら見てたせいもあるんですが。
ブックレットもLDとはまた違った情報が入ってて、知らなかったそんなの…を連発せざるを得ませんでした。この辺に関してはLDと併せてまた書き残したいです。
しかし菊池さんの描き下ろしジャケットに関しては、いちばんマトモなのって1巻のリョウだよねーとしか。なんかファンから今の絵が不評と聞いてオカンムリと小耳に挟んだんですが(ソースはとしあき)、えーと、わたし母親が演歌好きで、演歌よく聴くんですよ。で、すごいんですよ五木ひろし。母が若い頃に聞いていた頃と、歌声がずーっと変わらないんですよ。で、都はるみとか千昌夫なんかはもう声が出ないのをごまかしてんのか、コブシ全開とか小細工効かせまくってて、全盛期とは歌い方が変わり果てていて、とても聴けたもんじゃないんですよ。
何が云いたいのかというと、ファンは五木ひろしを望んでいたと思うんですよ。おっぱい太腿むっちりなアニスを描く菊池道隆であれと思っていたと思うんですよ。せめてラバレ直前の画風で止まってくれと、そう思っていたんではないかなーとか、適当こきましたすいません。しかし某型月の社長なんて、あれ絶対五木ひろしですよね。
あーでも、ヒラコーのマンガが載ってる時だけバーズ買っててその時だけカレラ読むんですが、サイメビとか、あの辺を知らない世代にとってはアリな画風じゃないかなーと。
そう云えばボーグマン見たついでにCCさくらのDVDもちょっとだけ見たんですが、ウチのDVDレコーダーより画質が綺麗に見えたんですが、PS3の方が再生に関しては優秀だったりするんでしょうか。気のせいでしょうか。ちなみに悪評プンプンな初期のジェネオンのBOX版です。
さくらカード編はアレですよね。小狼の初恋悶絶地獄変を見てニタニタするためにありますよね!(ニタニタ)
次回は順調に溜まりつつあるらくがきをアップしたいです。…わたしいつになったらほもジャンルに戻れるんでしょう…(知らん)。
2015年02月27日
ブルーレイ箱(中古)買いました。
posted by はらよしかず at 00:03| 雑談