本題の前に。
http://www.geocities.jp/gharrier04/120430.htm
ぐぐるの画像検索で見付けたページ。後半でリョウのバトルフィギュアが紹介されているのですが、前半のるーぱーの遼の玩具が、るーぱー未視聴なわたしでもこれはヤクイ…! と思わずにいられないパンチの効いたシロモノだったのに衝撃を受けました。しかしこれだけ必殺技を再現できるなら、CPで買ってしじゅうはってに挑戦したおくされ様もいらっさるんじゃないかしら。割とマジで。
こっちのリョウ先生のハリボテ標的のダストジードにじわじわくる。24話のファントムスワットの射撃訓練のハリボテ妖魔を思い出して駄目だった。わしはバルテクターの情報処理能力がiPad以下だったなんてしりとうなかった。
では本題。
前回の記事で使わせていただいた、ホビージャパンの別記事(HOBBY JAPAN EX 1989春の号)から抜粋。これの前ページ下のテキストの内容が知りたいのですが、どなたかご存じではないでしょうか。とりあえず書いたのが誰なのか知りたくて悶えているのでそれだけでも。読者投稿ページのキャラへのラブレターならまだしも、これギャランティの発生するプロの文章ですよね…?
わたしの脳内ぐーぐるでは一件ヒットしているのですが、断言するのも現時点では避けたいところ。今んところ駿河屋にないので、奥で探そうか迷ってます。だらけにも当面行けそうにないしなー。
いろいろ云いたいことは山ほどありますが、全文読んでから全力でフルボッコさせていただくことにして、美姫のコラムを興味深く読んだ後でコレだったので、なんか未発掘のお宝を発見したと思ったら「よしかず は のろわれてしまった!」(ドラクエの例のSE)な気分。あのメロディが脳内エンドレスで離れなくて困る本当に困る。
でもアレじゃん。TVシリーズ放映中は終始裏方に徹した岸間さん、さほどアニスに思い入れてなかったと思しき会川さんがこんなアニス萌え垂れ流しの文章書くとは思えないし、根岸監督もここまでアニスに入れ込んでなかったはず。監督はメモリー派ですよね。
まあ、書いたひとにとってアニスは脳内嫁だったことだけはよく伝わる文章ですね(苦虫を噛み潰したような表情で)。
しかしですね、「アニスはいい母親になるよーでもサイボーグだから子供は作れないかもー作れなかったらすべての男たちの母親的な存在になるよー(意訳)」で、わたくしアニメディアのアニス特集のブチギレ再びで、これだっきゃ黙ってられねえ。どうしてこんな余計なこと云わんと気が済まんかったのか。しっかし本当にコレ推敲したんかなあ…。真夜中に書いたラブレターは朝に見直せと習わなかったのか。
私的な考えなので、第三者の生温かい目で読み流していただいて構わないのですが、わたしはアニスにそんな原作009の003みたいな、母性を強いられる生き方はして欲しくないんですよ。1989年の時点で既に顰蹙レベルの古い考え方でしょコレ。昭和のオッサンの女性観丸出しで気持ち悪い。アニスは母性云々以前にまず「女の子」な訳で、聖母なんてご大層なものになる必然性が理解できない。えるしってるか。岩崎宏美は「聖母たちのララバイ」ヒット当時、歌詞の内容に共感できないまま悩みながら歌っていた。
例えばラストバトルのアニスは、リョウと喧嘩して一度は別れたとはいえ、それまで恋人として彼と寄り添い合って平穏に過ごしてきたのは間違いなく、それが妖魔との戦いを終えた後のアニスの望みだったはずなんですよ。あのアニスも女性観の古さが鼻につくんですけど(ルージュの伝言なんて当時でも失笑モンだし)、それでも「自立するべく旅立つアニス」を書いただけでもマシだと思うの。結局元サヤとは云え、ロケットの打ち上げが終わったらリョウはちゃんとアニスのわがままを聞いて付き合ったと思うし。
ラストバトルはボーグマン技術を突き詰めた人類の進化を掲げ、「旧型」のリョウの抹殺を以て証明しようとした火鷹の野望が、「普通の女性」として生きることを望み、窮地に陥った恋人を救いたいというアニスの一途な想い(=メモリーの遺志)の前に崩れるという構図で、根岸監督と岸間さんは、リョウとアニスはそうやって対等に支え合い、ずっとふたりで生きていく関係として捉えていたんじゃないかなと思うんです。岸間さんのSSもそんな感じだったし。
アニスと同じサイボーグで、彼女を守れるただひとりの「ヒーロー」のリョウを愛し、彼と結婚して子供を授かり家庭を築く。アニスにそういうささやかな人生を送らせるよりも、子供作れなかったらみんなのママになるよ!(その方がいいなあ)^^という書き手個人の願望を公式の肩書の下に晒していた(アノ人なら通常営業だけど)のが最大のブチ切れポイント。書き手がアニス萌えのモデラーだったら、きっと数年後に突然思い出して布団の中で悶えたんだろうなあ…と微妙な笑顔で終れるものを、どう見ても公式スタッフのソレだから脳みそ沸騰。わたしみんなのママ以前に「妻」の概念がすっぽり抜け落ちてるの嫌い!(バァァン)まあわたしが女だから「子供産めないかも」発言の軽さに尚イラつくのかも知れませんが。
アニスが赤ちゃん産める根拠は今までさんざん書いてきたので省略しますけど、リョウとチャックには確実に男性機能残ってそうなのに、アニスにはないとかあり得ないだろふざけんなと。ヤマトの真田さんレベルにこんなこともあろうかとな天才科学者メモリーをナメんなと。アニスはお前のママじゃねえ座ってろと。
お蔭でネームだけ切って放置していた、リョウとアニスが仲間から家族になる予兆なネタを仕上げたい衝動。あといくらなんでもこれ以上やったらドン引かれると思って自重していた育児ネタも放出したい。それにはまず丹精込めた子作りからですねそれもう省略していい?(何だと)