という訳でじみじみ進行中です。これだけだとラブラブネタに見えますがそうでもなかったり。一応クリスマスネタなのでその辺りで更新したかったのですが、休日出勤が突然決まったりと予定が狂ったので、来週のいつも通りな更新合わせになりそうなカンジ。いやもー休みがなくなる位我慢しようよみんなのためなんだから!^^とか云われちった日にゃあ、ドス黒い出汁が抽出されそうな程度には腸がじっくりコトコト煮えくり返りましたネ!
例のバルテクターフィギュアが発表された香港のイベント「トイソウル」が開催されたそうなんですが、進展情報まったく聞かなくて残念。冬のわんへすかなあ。でも地元の香港で何もなかったのに日本での続報ってあり得るんかな。
トレフェスで展示されてる、サイレントメビウスのフィギュア。^ - ^ pic.twitter.com/phYU74xCfq
— 麻宮騎亜@コミケ土曜日 東w27b (@kia_asamiya) 2016年12月18日
その2 pic.twitter.com/Zy9fgf3Zov
— 麻宮騎亜@コミケ土曜日 東w27b (@kia_asamiya) 2016年12月18日
一方トレフェスでサイメビフィギュアが一斉に発表されましたが、サフ状態(なんでこんなに黒いのん照明の関係?)の時点で漂うグリフォン臭で微妙な心地にならざるを得ない。というか需要は3巻ぐらいまでの作風にあるはずなのに、ラムチェンが出てきた時期の絵柄がベースになってそうで、麻宮先生の要望だとするなら先生の分からず屋!><としか。でも由貴は彩色次第で可愛くなりそうな。
しかしグリはメディウムver香津美気に入ってるんかな。ボンテージマニアの痴女にしか見えないんですが。あれガノッサとメディウムどっちの趣味なの。
作業優先なので今回はこれ置いて戻ります。
アニメージュ88年5月号。ゴールドとかシルバーの単語が残っているので、この時はまだ設定が固まってなかった模様。でも夏目想太郎→響リョウの変更の方が遅かったんじゃなかったっけ…? あれ、某房之介氏が表に出てなかったら想太郎を通したんだろうか。まあリョウで良かったですよね呼びやすいし。リョウはこの名残で、坊ちゃんとか実は愛読してたら面白いかも。
大畑さんのイラストがカッコイイ。チャックがえらく違いますが、これはこれで見てみたかったかも。リョウとアニスも大畑さんだけが想定していたギミックとかありそうで興味深いです。ダストジードはこのまんまだとアニメーター殺しになりかねないデザインだったんですねー。
タグ:フィギュア