2017年02月08日

アニス誕あふたー。

TzraX-sam.jpg


以前ここでボーグマンゲームについて解説して下さいました、バンガク様からアニス誕イラストを頂戴しました。サムネからどうぞ。絶対領域が効いた素晴らしき一品です。わたしの他愛ないおねだりに全力で応えていただき、本当にありがとうございます(滂沱)。じゃあ今度はガイリyいやなんでもないです(私信すぎる)。
そのボーグマンゲームですが、最近またついった経由で情報をキャッチしましたので、近いうちに再び採り上げます。ネタが増えたよやったね! 玩具関係のタレコミは常にお待ちしております。
あとサイトにここ1年分のらくがきとマンガをアップしました。らくがきは没にしたものもあります。

当日ついったで流したアニス誕画像の一部再掲。去年と同様、ネットではあまり見かけない画像をチョイスしました。
anice-cut5.jpg

anice-cut6.jpg

ムービックのグッズで使われたイラスト。カセットレーベルをスキャンしました。
原画は頬の線の入れ方や目の描き方を見る限り、たぶん両方とも前田明寿さんかなあ…村田美樹子さんの可能性もありそうで断言できない。

anice-c-top2.jpg

アニスカレンダー表紙。レイアウトがシンプルで尚且つカッコいいので全体で。菊池さんのアニスイラストの中でも、特に愛が感じられるイラストだと思ってます。個人的には左側のまんまる目のアニスが可愛くてたまらんのでした。

anice-cut2.jpg

レーザーディスク4巻ジャケット。画集からスキャンしました。LDを手放したことは心の底から後悔してます。画集で見られるからいいやとかそんな問題じゃない! サイズの問題なンだッッ! と当時の自分を往復ビンタして説得したい。でもアレかさばるのよ! 超かさばるから仕方なかったのよォーーーッッ!(何故か小池調)
再入手の難易度は低いんですが、ジャケットが目当てなので状態が不安材料。1巻と3巻のジャケも欲しいんですよね…。改めて見ると、ガンウォーリアの無骨さがギャップになって、アニスの魅力を引き出していたんだなあと。

anice-cut1.jpg

サントラ収録のカット。掲載時は単色で画集でカラーVerが収録されたんでしたっけ。

anice-cut9.jpg

アニメージュ88年12月号付録「アニスにおまかせ!」より。
1冊まるごとアニスという伝説の(?)小冊子。アニス人気に乗じた企画とはいえ、アニスカレンダーといいメージュ編集部のアニス愛に畏怖せざるを得ない。
この15話のドレスの設定資料はあまり採り上げられてなかったような。把握してないだけかな。作監が男性だったらもっと色っぽく描かれて話題になったかも知れないですね。唇が色トレスだったり、野中作監も演出陣も頑張っていたんですけどね。デザインそのものが色っぽいから控えめになったのかなー。

anice-cut10.jpg

「COLORS SIDE-K」(コミック版ボーグマンが掲載されているコミックス)収録のカット。スキャンがどうしてもうまくいきませんでした(;´Д`)単行本はバラしてPCのスキャナーを使わないと駄目っぽいですね。

他にも弾は残ってるので来年もやれそうです。来年。来年ってなんだ。CCさくら新作アニメ放映なら来年だけど(ここではどうでもいい)。その頃にはメイドイン香港のバルテクターを手に取れてるかしら(遠い目)。
それはともかく、HDDに溜まってるボトムズ再放送を消化したいです。キリコがフィアナを置いてシャッコと愛の逃避行と聞いて非常に心躍ってゐる(何だと)。
posted by はらよしかず at 03:26| ボーグマン