らくがきアップしたかったんですがクリスタの起動すらほとんどできず、結局あまりお絵描きできない4月となりました。でもやっとさよならオタグッズ! 駿河屋でいいひとに買われるんだよ! ができたし、魔窟という名の押し入れの整理も一段落ついたので、まあぼちぼちと。しかし来月はたぶん新PCをお迎えするための準備に追われている予感。クリスタで普通にお絵描きしてもスネない環境が早くほちい。
ちなみに押し入れからは、とっくに処分したと思っていたビデオテープが大量に見つかったので、ちょっとずつ中身を見て行こうかと。わたくしきちんとラベリングする習慣がないもので、どれに何を録画したのとんと検討つかない分が多くて…(;´Д`)しかしアイアンリーガーと書かれたテープが多かったので、この機会に見直したいです。たぶん十郎太の美味しい回ばっかり集めた分だと思う。
という雑談はここまでで、とりあえず前回の続き。
ぬーたいぷの何周年記念号だったかに掲載されたイラスト。このイラストもめっちゃ好きです。ここまでは本当に文句なしですな。何が? と問う野暮なひとはおるまいな?
菊池氏がボーグマンという素材に馴染み切ったのが感じられる、いいイラストだと思います。数をこなしたからこそというか、それだけ息長く付き合った作品ということですよね。もしTVシリーズの本編に関わっていたら気が済んじゃって、この領域にたどり着けなかったんじゃないでしょうか。
設定資料集からあんまり知られてなさそうな分を。
モブっ子たち。デヴとかガリ勉メガネとか動いたらよさげな子たちばっかりなのに、残ったのはレイコちゃんとサトミちゃんだけという。デヴ属性は乱堂、ガリ勉属性はトオルに振ったせいなのかなあ。メガネ枠は欲しかったですよね。
ボーグマンの残念な点のひとつは、サイソニック学園の規模の大きさに反して登場する子供たちが少なく、学園の描写に奥行きが感じられなかったところです。アニスとチャックの受け持ちの生徒とか、もっといろんな子供たちが出てきても良かったような。トラブルメーカー枠がシンジに集中したのも、シンジのキャラ的にマイナスに働いたと思いますし。3話のジュンくんとかグレイタウンの3人組とか、その辺を広げていく意図は感じられていただけに、何故できなくなったのか気になります。10話は会川さん的に苦し紛れなエピソードだったそうですが、ああいうゲストポジションな子供が出てくる話はもっと見たかったかも。
そしてスーパー松岡タイム。もしかしたら松岡洋子さんは、ボーグマンでは山ちゃんに次いで仕事されてるんじゃないかしら。
エピローグで経産婦となった巨乳女教師(ウソは云ってない)。マリモ先生は5話でぷっつり霊圧が途絶え、27話で突然復活した謎の経緯を持つ先生だったりするんですよね。キャンプ回にぐらい出ても良かったはずなのになんでなんだろう。
しかし復活してからは、メモリーの替わりに(シンジ以外の)子供たちを守り抜いたり、美姫登場でチャックに自動的に失恋したものの、バーガー署長とのフラグ進行でフォローされたりと、結構おいしい扱いされてるんですよね。後半コメディリリーフとして貢献したお蔭でしょうか。
32話でチャックと間違えてバーガー署長に抱きついた後、どういう風にラブがコメることになったのか。わたしだけじゃなく他のひとも気にすればいいと思います(何)。しかしFOREVER、マリモ・バーガーとかすごい字面ですな。子供は全員年子に見えるんですがお産軽いんかな(ひどい邪推)。
メガロビルの真下にまったく同じもの作ってロボットもいっぱい生産とか、予算食いまくりの企画を提出して失敗した後はケチが付きまくった挙句、同僚のロングモミアゲ男のパワハラで死亡した社畜
フェルミナは(あくまで私見ですが)残念なキャラというか、デザインも声もいいのに描写の魅力の無さが最後まで気になりました。これ云っちゃうと妖魔陣営そのものが惜しくなるんですが。元人間だけどいろいろあって滅べ人類でメッシュに賛同して妖魔になりました! という設定なはずなんですが、本編ではその辺ほとんど語られなかったので、ただのワルイヒトでしかなかったのが本当に惜しい。ちゃんと描いてもらえたのってダストジードだけなんですよね。
フェルミナ含めた妖魔陣営の設定は、もう1回調べてここで整理したいと思います。優先順位は低いけどヽ(´ー`)ノ
再燃して改めてデザインを見直した際に、左目の白目部分にハイライトが入っていたのに気が付きました。オッドアイ的というか、当時では斬新だったんじゃないでしょうか。やっぱり勿体ないなあ。
あと前回載せ損ねていた(忘れていた)分。
びんぼっちゃま…ドリームフィギア(間違いではない)リョウの画像。箱の中身はしょぼ…シンプルな構成になっております。そして箱裏の説明の図が鍛え直しすぎな件。当時親にコレ買ってもらったお子たちは、ブンドドしてて楽しかったんでしょうか。なんかセガは子供向け玩具に関しては売込みが下手だったととしあきが云ってたような(ウロ)。
これも忘れてました。ぬりえのせいかい。
こたえあわせはおわったかな? ぜんぶわかったよいこはアニスせんせいのうすいえっちなほんをあげよう! きみのおしいれのだんぼーるのなかをさがしたらみつかるよ!ヽ(´ー`)ノ
タグ:フィギュア