7月以降も忙殺されそうなスケジュールなので書き貯め分より。本当はまたらくがきをアップしたかったのですが、この暑さでちっとバテ気味であまりクリスタを起動させてないのでした。ちょっとずつ進めてはいるんですが。
さて本題。
以前の設定資料集で取り上げ損ねた小ネタを落穂拾ってみました。ブルーレイのブックレット掲載版ではちっこすぎて見えにくかった分が大きく掲載されていたりと、そういう意味では貴重な冊子です。
28話の三角巾アニス。これどう見ても菊池氏じゃなく作監の池田氏の画なんですが、なんで当時の菊池氏愛用のハンコで偽装してるのか。
ダストジードのダメージver。34話かな? ここまでボロボロになってたっけ。作監の工藤氏が描いたのかなコレ。
美姫の紹介テキスト。ついったに先に上げたんですが、アニスと友達設定は園田氏が「アニスにおまかせ!」でそういったことをアニスに云わせていたのを、ライターが鵜呑みにしちゃったんでしょうなあ。いやそれ以前に、誰もが周知している設定である「チャックと恋仲」をスルーしたのは解せない。本当にボーグマンちゃんと知ってて書いたんだろうか。
美姫は17話ではチャックと打ち解けただけで、24話でボーグマンチームに救われるまでずっと距離は置いてて、リョウとアニスにはクールな態度を通してたんですよ。それ以降もチャックとの絡みが優先でリョウとアニスとはあまり会話してなかったはずなんですが。
あー、メモ代わりに書きますが、アニスと美姫の話をSSで書こうと思ってたのを今思い出しました。長いの書き上げてちょっと自信がついたので、気が向いたら着手します。
チャックに紛れてレミニス。アニメVの連載企画記事で、菊池氏が「自分で書いてて似てない」(意訳)とセルフツッコミされてましたが、確かにTVシリーズのは地味顔だったし似てませんね。(こら)
レミニスと云えば、整理したアニメ雑誌(アニメディアだったかな)の読者ページで、「レミニスの脳の容れものになった戦闘用ボーグマンの人かわいそう」という長文があったんですが、そもそも何故彼はジーン姉弟とは他人なのにレミニスと似ていたのか。脳が体に適応するまでの過程で似てしまったのか。レミニスはどう見てもヒョロかったので、あのマッシブボディとドッキングさせたらパーフェクトソルジャーになったよやったねギルちゃん! だったんですねヽ(´ー`)ノ
長文さんはメモリーがレミニスには言及しても、戦闘用ボーグマンのことを何も云わなかったことに引っかかりを覚えたそうですが、たぶんメモリーは戦闘用ボーグマンにはあまり関与してなかったんじゃないですかね。メッシュ(+火鷹?)主導で作られたサイボーグだったと解釈してます。
まあ、これこそ正に
この画像ですけど。
余談ですが、この辺の設定に触れると若い頃に読んだ新井素子先生の中編「今はもういないあたしへ…」を思い出します。そういう話です。
ラストバトルのバルテクター。改めて見るとTVシリーズより更に線が減っていて、大畑氏はどう思ったのか。動力電動パイプがないのは自力装着における演出の都合だと思ってるんですが、作画の簡略化もあったのかしら。「妖魔と戦う超音戦士」のイメージを払拭して、ラストバトルの世界観に合わせた「装甲服」に留めておきたかったとか。
これを見た後で、ラバレのバルテクターを見ると菊池氏の反発が窺えるというか、ラストバトルのせいで「ぼくのかんがえたすっごいバルテクター」はどうしてもやりたい要素になったんでしょう。菊池氏のバルテクターへの思い入れを考えるとそらそうなるわなと。
しかし、(載せてませんが)ラストバトルのチャックのバルテクターはあれぐらい線が少ない方が、(チャックのイメージに合った)スマートなデザインになって案外いいなと思いました。
ラストバトルのアニスの設定各種。菊池アニスにこだわらなければ可愛いんですけどね…。下着姿は菊池氏がデザインしていたらクッソえろいことになってたでしょうなあ。でもアニスより美姫の方が凝ったランジェリー着てそう。アニスはそこそこ可愛い下着好んでそう。リョウもそういうのの方が好きそう(何云ってるの)。縛られアニスは実際はパンツルックだったのに異なっている辺り、現場が錯綜してたのかしら。脚本に時間取られて以降の作業がかなり押したと根岸監督インタビューにありましたし。
アニメVに載ってなければ、おそらくこの設定資料でしか見れないスーパーサンダー2。どうにもわたしの中の小学生男児が興味を示してくれない。山ちゃんではなく、リョウのボイスデータを使ったとかで松本さんに喋らせればよかったものを。そんなことしたら怒りのあまりタキに怪文書送ってたでしょよしかずちゃんそだねー(もう誰も)。
ケンと合体するとテキストにありますが、そんなことしてたっけ。dアニにあるんだから確認しろと云われそうですが、視聴を保留しているアニメいっぱいあるんで…あの当時の怒りを思い出すの嫌なんで…(遠い目)。
2018年07月23日
【ボーグマン2】続・設定資料&イラスト集せれくしょん【特典】
posted by はらよしかず at 18:25| ボーグマン