2024年03月30日

【声優】続報:ジリオン対ボーグマン&個人的なお知らせ【降臨】



既にチケットは発売され、即日完売されたそうですが一応。
鷹森さんもさることながら、井上和彦氏の登壇は凄いサプライズですね。いや、チャンプはともかく、チャックはチャンプの延長で、当時は盲腸で一時降板した以外にあまり覚えてることがないと、LD-BOXのインタビューで仰っておられたので…。鷹森さんはサクラ3の花火絡みのトークイベントでアニスのことを少し語っておられたので、当時の思い出を語る余裕がお出来になられたのかなと。鷹森さんもLD-BOXのインタビューでは、印象に残ってるのは(アフレコではなく)ボーグマンライブの振付の練習だった等、現場での思い出をほとんど語られなかったんですよねー。
主人公の関さんと松本さん登壇がないのは残念ですが、これ以上ゲスト豪華にしたらファン層が違うイベントになるので、これは仕方ないですね。特に関さんは下手したら今がいちばん人気絶頂かも知れないですし。松本さんお芝居のお仕事中でしたっけ?

制作スタッフからは菊池氏&はばら氏と後藤氏&黄瀬氏の登壇となりましたが、完全にビジュアルに照準を絞ったんですね。ぶっちゃけますが、自分はこの時点で断念を決めました。自分のような「作画以外の話が聞きたい」という闇の厄介オタクより、光の厄介オタクが行くべきイベントだと思いましたので。

トークショーは二部構成だそうですが、声優パートとスタッフパートなのか、ボーグマン関係者パートとジリオン関係者パートなのか。不参加なので気にしても無駄ですが、後藤氏と菊池氏の顔合わせが実現するのかは気になります。意外に初対面だったり? しかし後者だと井上さんがフル登壇になってしまふ。

告知後の反響がすごかったそうなので、アーカイブ配信に期待したいところです。いやもう本当にお願いします…。

さて、ここからは個人的なお知らせです。
ここのボーグマン36周年企画ですが、前述のイベントで何をやっても消しと飛ぶと思われますので、前倒しで4/13より前に更新予定です。上旬は予定が立て込んでるので、どこまで進められるのやら。
その後ですが、これを一区切りとしてX(旧Twitter)のボーグマンアカウントを停止し、今後はブログを優先します。停止と云っても、たぶんロム専でRPメインになって、呟きはブログの更新報告程度になるかと。blueskyで何かできそうなら、そっちに移る可能性もありますが選択肢のひとつということで。

今回のイベントのスタッフとファンの熱狂にいまいち乗れなかったことで、もう自分はここにいるべきではない、老害ルートに踏み込んでると実感したのと、もしかして:SNS依存…? と我ながらゾっとしたので(えっ今頃気が付いたの? は禁句)、とにかく距離を置こうと決意した次第。でもまったりやれてる漫画感想アカは通常営業です。というか、あっちと一部統合を考えてるので、勝手ながらフォロワーさんを整理させていただきます。ボーグマンアカの相互フォロワーさんに、もしかしたら漫画アカからフォロー申請がいくかも知れません(フォローバックは随意です)。

そういうことにしましたので、「不快なら読まない」を重ねてお願いします。正直、ここまで考えて一気に結論を出したのも、どれだけ言葉を選んで自分なりに丁寧に語ったつもりでも、そういう捉え方をされてしまうんだなあ…と無力感を覚えることがあったので。Xのように不意に視界に入って不快にさせてしまう事故はこれでなくなると思います。まあついったを開設した理由はブログの宣伝目的で、もう周知は成されてるのでそういう意味でも続ける必要はなくなったかなと。漫画アカはジャンプとサンデー(+昭和マンガ)の感想を一方的に垂れ流してるだけなので、今後もまったりと。

このイベントは諦めても、渋谷事変の上映会のチケット争奪戦には参加しないと…五条の女の妹に託されたこの願いなので…。


(※ここから下はただの荒ぶりなので読まなくても大丈夫です)





ここは自分の庭なので云わせていただきますが、真のファンなら躊躇わずにチケ争奪戦に身を投じるのも、万難排してでも劇場に行って当たり前という訳ではないですよ。

仕事が土曜日に休むと翌日地獄を見るレベルで片付ける事態になるんでなければ!
しかも休むとなると誰かに必ず負担をかけてしまうブラックでなければ!
ぱそんこ(&ipad)買い替え貯金中な上に転職マジで考えてるんでなければ!
庵野秀明展が名古屋で終了でなければ!
告知から一ヶ月後とちょっと余裕なくない? でなければ!
東京は10年以上ぶりなので行くならせめて一泊ぐらいしたいわ! でなければ!

何の迷いもなくチケ争奪参戦してました! そういう状況でずっと悩み続けてたので、「登壇者にねぎし氏もしくは文芸及び演出家がいるか否か」を判断の決め手にしたんです。前述しましたが自分はそこが肝なので。
あとイベントに関してグダグダ絡んでたのは、ボーグマンは近年、何かしら企画が動くと必ず揉め事が起きてたからです。今回も該当脚本回上映で、會川氏が激おこなポストを投下しないか、いまだに心配なぐらいです。よそ様のジリオンも絡んでるので尚更です。

わたしのそういう一連のポストで不快にさせてしまったのはいまでも心が痛みますけど、イベント参加を勝ち取ったファンと、(個々の理由で)参加を諦めぼやきを口にするファンの間に、優劣があるかのような言動はさすがにわたしも不快になりました。自分がスッキリしたかっただけなので読まれてなくていいです。ぶちまけてすみません。
posted by はらよしかず at 22:18| ボーグマン